れーわ!どうもマナナです。
長かったゴールデンウィークも終わりましたね。みなさんはこの10連休をどう過ごされましたでしょうか。
家でのんびり過ごした人、旅行に行ってきた人、ゴールデンウィークなんか関係ねぇよ仕事だ仕事っていう人。様々な人がいると思います。
え、僕?僕はね……
ブンブンwwww10連勤wwww\(^o^)/Yeah!!!!!!!!!!!
…というのは嘘ですが普通に仕事でした。まぁまぁ忙しかったです。
と余談もここまで。ゴールデンウィークも終わりましたからね。いつまでも休み気分ではいられませんよ。
タイトルに書いてある通り今日はシャドバの記事ですね。
今日は5月8日、水曜日です。シャドバで水曜日?ということは……くるぞ!遊馬!!

そうです、JCGですね。今日も今日とてJCGの2pickに参加してきました。
JCG2pickで…優勝して賞金を手に入れて…病弱な妹に薬を買ってやるんだ!
兄ちゃんが助けてやる!!
と熱い意気込みで参加しましたが結果は”1没”。

僕は普段あまり熱心に2pickをプレイしないのですが、JCGの2pickに関してはだいたい3回戦くらいまでは進める感覚がありました。
当然1没するときもあるのですが、今日はその負け方にすごくモヤモヤとしていて。もっと違う択を取れたんじゃないかな、と思う場面がたくさんありました。今日はその振り返りをしておこうかな、と思って記事を書くことにしました。
これを期に、JCG2pickの負け試合は全部記事にしてもいいかもですね。
最後まで勝つまでね。💪ではいきまーーー↑しょう↓!!
ほんへ
今日のJCGで僕が選択したクラスはエルフ。お相手はネクロでした。どちらも今期のpickで強いと言われているクラスですね。
今回取り上げたいターンは僕の11ターン目です。
見ている人にはリーサルクイズのように考えてもらえたらな、と思います。
では問題のシーンがこちら。

11ターン目にトップでホーネットソルジャーを引きました。みなさんならどうプレイしますか?
相手のハンドの公開情報は深淵の夢1枚とコキュートスカード1枚、他は不明です。
また、エズディアはピックできていません。
直前までの流れを解説すると、
対面9PPに守護裏にサタン着地。こちら10PPに守護処理とサタンをロック。(以下)

対面10PPはコキュートスデッキからの1枚ドロー+魂の抜き取りでもう1枚ドロー。そして炎帝の悪魔展開…という形です。(以下)

考察

ゲームの進め方として、2つの事を考えていました。
1つが自分のリーサルを取る事。もう1つが次ターンの相手のリーサルを回避する事。
具体的には、早くリーサルが取りたいので、シンシアはフェイスにいこう。
相手側のリーサルに関しては、コキュートスカードの最大打点は7点だから、サタンは放置してもこちらのリーサルはない…と考えていました。
…そうです。アスタロトは意識の外でした。深淵の夢も忘れてました。(夢だけに)
サタン7点、最大打点7点、深淵の夢1点計15点…ぴったリーサルですね。

これは気づくべきでしたね。
それからそれから

…さて、そんな前提の元、浮かんだ択が2つありました。
①ホーネットソルジャー展開→毒蜂でサタン処理→ウィスプで炎帝処理→シンシアフェイス5点。
盤面 自分 シンシア ホーネットソルジャー 相手 空
②オウルベア展開→ウィスプで炎帝処理→シンシアフェイス5点。
盤面 自分 シンシア オウルベア(潜伏) 相手 サタン(7/7)
の2つ。この2つをまず検討しました。
それからどうした

まず①から考えたのですが、①はすぐ切ることにしました。
5/7と5/4を展開してターンを返す動きは強いのですが、2面処理された場合に手詰まりとなるからです。コキュートスデッキになっているので2面取られる可能性は高いです。
そこで潜伏の残る②のプランで行こうと考え、ここでもう一つ択。アリアの旋風を打つかどうかですね。
③オウルベア展開→ウィスプフェイス→アリアの旋風
と動く事で、1点多く顔に点を入れることができ、1/1が盤面に残ります。
この②と③で迷ったのですが、結果としては②を選択。
②を選んだ理由としては、1点がリーサルに絡まないと考えたのと、アリアを温存したかったから。
次ターン、サタンがシンシアをトレードしてきたとして、7/2になったサタン+フォロワー1、2枚でターンが返ってくるのではないかと予想。
その場合、ホーネットソルジャー→毒蜂でフォロワー1体処理→アリアの旋風の2点でサタン処理
あとはプロバハでつめきれるんじゃないか…という流れを見ていました。
ただ、サタンがシンシアをトレードしてくるって想定は自分に都合よく考えすぎましたね。
②を選んだ結果としては以下。相手のリーサルでした。

見えなかったもう一つの択
振り返りで…というよりは対戦が終わった直後に気が付いたのですが、サタンを処理しつつ、オウルベアを置く択もありました。

④シンシア、ウィスプ共にサタンに当たり→オウルベア→アリアの旋風
この択なら、サタンを処理し、オウルベア展開、ホーネットソルジャーも温存できます。
ゲーム中ではリーサルを急ぎたかったこと、相手側のリーサルがないと踏んでいた事もあって、シンシアでサタンに当たるこの択は浮かびませんでした。
シンシアの5点とオウルベアの6点で顔を詰め切れる訳ではないので、このプランが一番良かったのではないかと思っています。
明日までに取り組む事
今回の振り返りで気づいた修正点は3つ。
1.相手のハンドの公開情報を必ず覚えておこう!
2.コキュートスカードの枚数、各カードの効果を覚えよう!
3.リーサルに必要な打点を正確にカウントしよう!
この3つですね。
1点目は言わずもがな。2pickは構築と違って相手のハンドが読みにくいのですが、公開情報については必ず把握しておかなければダメですね。
2点目はアスタロトを忘れていた事もそうですが、もう1点。相手が10PPで魂の抜き取りを打ったシーン。この動きからコキュートスカードのトップドローは除去札、またはドローカードではない事が読み取れます。
コキュートスカードの枚数、カードの効果を全て理解していれば、相手のハンドを特定できる要素ですね。
3点目はゲームプランニングの立て方ですね。サタンを置かれたからリーサルを急ごうとフェイスプランをとった訳ですが、5点を多く与えたとしてもリーサルには届いていません。
具体的にどのカードで何点とるのか、という思考の元プレイしていれば、シンシアフェイス以外の択も検討できたと思います。
まとめ
今回の試合に関してはどの択を選んでも勝つ事はできなかったかもしれません。
ただ、択の見え方、ゲームプランの立て方を突き詰める事で勝率は上がると思うので、今後も負け試合のリプレイはちゃんと確認していこうかな、と、思いますね。
JCG2pickで優勝する為に!賞金を手に入れて、妹に薬を買ってあげる為に!
今日は

俺の負け!
ほな、また明日。
コメント